水前寺公園4.3
水前寺公園は17世紀に造園された池泉回遊式の庭園で、巨大な池の水はわき水を使っている。庭園は全体として、江戸(東京)と京都を結んでいた東海道五十三次をテーマとした風景を描き出している。中心の池は、日本最大の湖である琵琶湖を意味し、小さな丘は誰の目からも富士山とすぐに理解できる。庭にはいたるところで水が湧き出している。
この庭園のある熊本市は、在住する100万人の水道供給がすべて阿蘇山から流れる地下水でまかなわれている都市として有名だ。この庭園の「水前寺」という名称は、古代にここにあったお寺に由来するが、「水の前にある寺」の意味だ。隣接する出水(いずみ)神社は、4月と10月に流鏑馬(やぶさめ)の儀式が開かれることで有名だが、この神社の名称も「わき水」を意味している。
目的観光名所
最寄りの空港/駅長崎空港 (約77.3km) Google Transit
私たちが案内できます
口コミ
5.01 か月前
【2020年11月】平日gotoで熊本へ。こちらのお庭は42年振りくらい?の訪問。
とにかく憩いの場所という印象。海外からの外国人は1人も見かけなかった。
そしてこの日の観光客は私達含んで10名いたか?いないか?の雰囲気。
ノンビリと園内を散策し、鯉を観て、富士山を観て、庭を愛でて幸せな時間を過ごした。
出水神社では七五三のお祝いお祓いのお子さんを見かけたり、湧き出るお水を飲んだり楽しんだ。氣になったのは観光客が居なく閑散とした土産物屋。中も外も。
外国人が居ないので皆さん本当に観光客がいなくて大変そうでした。
5.02 週間前
50年振りに訪問。もっと広いイメージでしたが、以外とコンパクト。
庭の手入れはパーフェクト、池の水は湧水?でしょうか、底も見え 透明でとても綺麗です富士山をかたちどった小山も印象的。時間があればノンビリしたい場所ではないかな。
4.01 か月前
2020年11月の金曜日に訪問。
水前寺駐車場は、1日500円とちょっと高めだったので、ロッキースーパーの裏にあるコインパーキング(Dパーキング水前寺2丁目PS第1)に停めました(1時間100円)。
午後1時過ぎに入場したところ、園内は人もまばらでゆっくり見学できました。
30分もあれば園内を一周できます。
鯉や鴨に餌をあげている人がいましたが、すごい勢いで集まってきていてちょっと怖かったです。
平成28年の熊本地震で被害にあった出水神社の鳥居も再建されてきれいになってました。
3.01 か月前
細川家の公園。神社の新しくたてた鳥居に元総理の細川護煕さんの名前がありました。芝生や何千本とある松がとても綺麗に手入れされていて、とても落ち着ける空間でした
4.02 か月前
細川家のお庭で池を中心に美しく整備された庭園です。築山がそびえるほど大きく池の水は透明でとても綺麗です。街中とは思えない静けさで小一時間で見学出来ます。