依水園3.5
依水園は東大寺の西側にある美しい庭園で、奈良で見ることができる最高の庭園と言ってよいだろう。
庭園は17世紀半ばに遡る前園と、19世紀末に大富豪が造園した後園の2つの部分で構成されている。
前園には茶屋があり、抹茶やぜんざいなどを頂くことができる。
後園はなだらかな芝生の背景に、東大寺の門や近隣の丘を「借景」として取り入れていることで有名だ。
庭園には中国や朝鮮の磁器や青銅器を展示する小さな美術館もある。
この場所は旅行者にそれほど知られておらず、秋の紅葉のシーズンでもゆったりとした静かな雰囲気を楽しむことができる。
住所:奈良県奈良市水門町74
交通アクセス:近鉄奈良駅より徒歩約15分(東大寺西隣)
目的観光名所
最寄りの空港/駅奈良駅 (約1.7km) Google Transit
私たちが案内できます
口コミ
5.03 か月前
日本庭園が秀逸です。
春日山、東大寺山門を借景に
心落ち着く回遊式の庭園です。
外国の方も少なく庭園を鑑賞しながら
夏は蝉時雨、春は野鳥のさえずりを聴きけるとても静かなところです。
庭園のはるか彼方には阿倍仲麻呂が
天の原ふりさけ見れば春日なる
三笠の山に出でし月かも
と詠んだ三笠山を望むことができます。
4.01 か月前
◽アクセス
▪️JR奈良駅 :徒歩30分
▪️近鉄奈良駅 :徒歩15分
◽開園時間
▪️09:30~16:30 (入園は16:00迄)
◽入園料
▪️一般(個人) :1200円
▪️高校生 大学生 :500円
▪️小・中学生 :300円
▪️障害者手帳提示:500円 (介添1名迄)
◽世評に違わぬ名園でした。
▪️特段の理由はないのですが、個人的には
隣接する 「吉城園」 の方が好みかも~。
◽庭園と美術館の「個別料金」と「共通料金」
との選択肢があればと。ペアで入園すると、
2400円にもなり・・・。
5.02 か月前
何回か行ってます。なかでも紅葉シーズンは良いと思います。
緑豊かで風情もあり、癒やされました。
別世界にいる感覚が味わえるおすすめスポットです。
5.03 か月前
東大寺南大門を借景とするお庭は、ここにしかない唯一無二のもので、もう「お見事 … 」というしかありません。初めて見る人は、しばし「茫然自失」となるのではないでしょうか。素晴らしい発想と技術です。
5.03 か月前
「奈良工芸の粋」展の招待券をいただいて依水園に行ってきました。依水園のことは知っていたのですが、1200円の入場料に気後れして行ったことがなかったんです。
「 奈良工芸の粋」展は主屋で催されていましたが、主屋だけでも入場料の価値があります。天井や戸、棚など細部にも趣向が凝らされていて趣味の良さが感じられます。
すでに有名な名勝庭園ですが、もっと知られてもいい場所だと思います。奈良公園に来たら依水園に行くのがセットになってもいいぐらいお勧めです。